四国お遍路の準備

四国お遍路の準備

四国お遍路のお線香

四国お遍路のお線香 四国お遍路で必要なお線香の本数 四国お遍路のお参り、1ケ寺につき『本堂』と『大師堂』の2ケ所 八十八ケ所ありますので、 2× 88 = 178本 最低でも176回お線香が必要になります. お線香は1回のお参りで3本使いま...
四国お遍路

お遍路御仕度ガイド

お遍路御仕度ガイド 四国お遍路八十八か所巡る旅をサポートします.お遍路さん巡礼の衣装に特に決まりはありませんが、やはり、装いを正すと気持ちも入ります.できる範囲で準備をすることで、少しでも弘法大師様の悟りの境地に近づくことになるような気がし...
四国お遍路あるある

お遍路の必須アイテム『ターボ式ライター』

お遍路の必須アイテム『ターボ式ライター』 ご存じの通り、四国お遍路さんは1ケ寺につき、本堂と大師堂の最低2か所でローソクとお線香に火を付けます.そこで大事になるのが 遍路さんのライターはターボ式がお勧め 風が強い日に困っている参拝者をよく見...
四国お遍路

太龍寺ロープウェイ運休のお知らせ(2022年12月12日~26日)

太龍寺ロープウェイ運休のお知らせ(2022年12月12日~26日) ロープの交換のため 2022年12月12日(月)~26日(月)の15日間 運休するようです ホームページを確認してもTwitterで小さくつぶやかれているだけです. お遍路...
四国お遍路

山谷袋(さんやぶくろ)の寿命

山谷袋(さんやぶくろ)の寿命 山谷袋(さんやぶくろ)とは 四国お遍路さんのお参りで必須アイテムの1つ『山谷袋』.「頭陀(ずだ)袋」という呼び方もありますが、納経帳をはじめ、ローソクやお線香、勤行本(お経)などをまとめて入れておく、お遍路さん...
四国お遍路

3巡目の区切りお遍路 7番さんから

3巡目の区切りお遍路 お遍路さんの知識を学び直すという意味で、3巡目の一発目はバスツアーに参加. これまで我流のお遍路さんだったので、すごく勉強になることも多い有意義なお参りでした. すごく変則で回っていますので、3巡目の残りは 7番~30...
四国お遍路

四国まるごとドライブパス2022 

四国まるごとドライブパス2022  知ってました?こっそり続けてるみたいですね. 2017年にも一度紹介しましたが、コロナ渦もずっとやってたみたいですね. 一定期間、一定区間の高速道路が乗り放題になるプランです. 前回は行けるところまで『通...
四国お遍路

白衣(びゃくい)と笈摺(おいずる)の違い

白衣(びゃくい)と笈摺(おいずる)の違い お遍路さんのユニフォームに同じような白衣(びゃくい)と笈摺(おいずる)という着物(法衣)がありますが、違いは何なのでしょうか? 白衣(びゃくい) 白衣(びゃくい)は袖のあるもの、笈摺(おいずる)は袖...
お遍路に便利な宿

お遍路で全国旅行支援利用するなら高知がお得

お遍路で全国旅行支援利用するなら高知(土佐の国)がお得 高知県独自に行っている『高知に泊まって5000円キャッシュバック』は全国旅行支援と併用できます.関西からだと一番コストがかかる高知県のお遍路.このタイミングがチャンスです. 2022年...
四国お遍路の準備

納札(おさめふだ)お遍路の準備

納札(おさめふだ)お遍路の準備 本堂、大師堂でお参りした後に納める札を『納札』(おさめふだ)といいます. 納め札の表には:日付、住所(市くらいまでが適切)、名前 納め札の裏には:願い事を1つ書きます 納札(納め札)の準備 事前に準備しておか...