四国お遍路あるあるお遍路の必須アイテム『ターボ式ライター』 お遍路の必須アイテム『ターボ式ライター』ご存じの通り、四国お遍路さんは1ケ寺につき、本堂と大師堂の最低2か所でローソクとお線香に火を付けます.そこで大事になるのが遍路さんのライターはターボ式がお勧め風が強い日に困っている参拝者をよく見かけま... 2022.12.26四国お遍路あるある四国お遍路の準備
四国お遍路徳島はテレビ3つしか映りません 車お遍路の謎知ってました?徳島はテレビ3つしか映りません.3泊4日のお遍路さんを計画.初日だけ”全国旅行支援キャンペーン”を適応する宿を予約できなかったので車中泊を決断.しかし、その日はサッカーワールドカップ日本vsドイツ戦完全ににわかサッ... 2022.11.29四国お遍路四国お遍路あるある
お遍路難所お遍路さんではじめて使った『B』レンジ お遍路さんではじめて使った『B』レンジ山頂近くにある札所も多く、もちろん山を登れば下りもあります.ハイブリッド車の車お遍路さんでたまにあるのが、下りで発生する充電池満タン状態です.下の状態はブレーキ中や下りを走行している際のメーターの状態で... 2022.11.20お遍路難所四国お遍路あるある
お遍路の観光四国お遍路 3大がっかりスポット 四国お遍路3大がっかりスポットまだまだ3巡目の新米お遍路さんですが、今の時点の『四国お遍路3大がっかりスポット』を紹介します.がっかりするということはそれだけ期待の大きかったということなんですよね.(3位)27番札所空海の腰掛岩27番札所に... 2022.10.02お遍路の観光四国お遍路あるある
四国お遍路第62番札所が2019年12月1日より四国八十八ヶ所霊場会に再加入 四国お遍路、私のように2巡目、3巡目を試みているお遍路さんもいますが、一生に1回の予定でお参りされている方も多いかと思います.運悪く「第61番札所の香園寺」の「礼拝所」にお参りした方もいらっしゃるのではないでしょうか.四国お遍路62番問題は... 2022.09.24四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路納経帳に何やら見慣れぬ判子が 弘法大師御誕生1250年記念事業2022年6月、納経帳に何やら見慣れぬ判子が2022年5月のGWにお参りしたときはなかったのですが・・・なるほど~数年おきに何かしらのイベントがあるのですね.2023年はお大師さま(空海上人)が774年に讃岐... 2022.07.14四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路あるある納経帳と御朱印帳の違い 私は四国のお遍路さんで頂く御朱印がはじめてでしたので、御朱印を頂く帳面は『納経帳』という固有名詞だと思い込んでいました.しかし.大型書店で『納経帳はどこにありますか?』と聞いても通じません.このとき、一般的に御朱印を頂く帳面は『御朱印帳』と... 2022.07.08四国お遍路あるある
四国お遍路車お遍路って1日何歩あるくの? 『四国のお遍路さんをたしなんでいます』と他人に言うと、ほぼ100%『歩きで?』という返答が返ってきます.『車お遍路』は1日何歩くらいあるくの?『いやいや、車ですよ』と言うと”な~んだ”的が反応をする方が多いですよね.歩き遍路となると、体力だ... 2022.05.06四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路四国お遍路同じ寺院名が多い また国分寺?さっきもお参りしなかったっけ? 四国お遍路、同じ名前の寺がいくつかるような気がする?4つある国分寺のお話は有名ですが、大日寺も3つ、観音寺も2つあります.四国お遍路88ケ所の全ての寺院名を覚えたいな~と思うのですが、徳川の歴代の将軍くらいならなんとかなるのですが、歴代の内... 2021.05.25四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路あるあるお遍路グッズ買う前に少し考えたほうがいいベスト5 (車お遍路)お遍路グッズ買う前に少し考えたほうがいい『買うな!ベスト5』1番さんの納経所で勢いよくお遍路さんのフルセットを購入したものの、お参りの回数を重ねるごとにお『留守番することになったお遍路グッズベスト5』を紹介します.きつめの表現を... 2021.05.09四国お遍路あるある四国お遍路の準備