法衣(大衣、袈裟)の色でお坊さんの階級が分かる

法衣(大衣、袈裟)の色でお坊さんの階級が分かる

法衣(袈裟、大衣)の色でお坊さんの階級が分かる(真言宗)

それぞれの宗派で多少の色は違うにしても、法衣(袈裟、大衣)の色でお坊さんの位が分かります.
それは、なんとなく知っていたのですが、気になったので詳しく調べてみました.
階級を表す衣は、法衣(ほうい)、袈裟(けさ)、大衣(だいえ)など、いろんな言い方があります.

真言宗の階級と法衣色

法衣色を表にまとめてみました.いろんな仏教、宗派がありますが、おおよそ似たような階級になるようです.(法衣色=袈裟色)

階級階級読み法衣色読み
1級大僧正(だいそうじょう)緋色ひいろ
2級権大僧正(ごんのだいしょうじょう)紫色むらさき
3級中僧正(ちゅうそうじょう)紫色むらさき
4級権中僧正(ごんのちゅうそうぞう)紫色むらさき
5級少僧正(しょうそうぞう)紫色むらさき
6級権少僧正(ごんのしょうじょう)紫色むらさき
7級大僧都(だいそうづ)緑 色みどり
8級権大僧都(ごんのだいそうづ)緑 色みどり
9級中僧都(ちゅうそうづ)緑 色みどり
10級権中僧都(ごんのちゅうそうづ)緑 色みどり
11級少僧都(しょうそうづ)緑 色みどり
12級権少僧都(ごんのしょうそうづ)緑 色みどり
13級大律師(だいりっし)水色みずいろ
14級律師(りっし)水色みずいろ
15級権律師(ごんのりっし)水色みずいろ
16級教師試補(きょうししほ)茶色ちゃいろ
階級に関係なく茶色ちゃいろ
修行中黒色くろ

おじいちゃんのお葬式には紫の法衣(袈裟)を着たお坊さんがいたのを覚えています.でも、おばあちゃんのお葬式の家族葬は檀家のお寺のお坊さんがいたのだけという記憶があります.(紫だったかは覚えていません)誰に聞いたか記憶はありませんが(昭和に少年時代の記憶)、紫の法衣を着たお坊さんがたくさんいるお葬式は立派な人の葬儀だよ・・・

いずれにしても、一般庶民的に、緋色(ひいろ)のお坊さんがお参りするお法衣(ほうい)、袈裟(けさ)、大衣(だいえ)葬式に参列したことがないような気がします.

紫が一番エライじゃないの?

緋色(ひいろ)が一番エライお坊さん?私が関係するお葬式にはいなかったような気がします.子供のころ、バブルな時代は『紫のお坊さん』が何人いるかが豪華さの象徴だったような記憶があります.

なんか少し分かったような・・・プチ成功者のお葬式は『紫のお坊さんの数』で競い合っていましたが、間違っていたんでしょうね.