お遍路に便利な宿お遍路のお参りに便利な宿 NEXELα鳴門 お遍路に便利な宿『NEXELα鳴門』 関西から入ると、お遍路さんのスタートの入り口となる鳴門 HP:URL 住所: 〒772-0012 徳島県鳴門市撫養町小桑島前浜65 場所:URL 駐車場:無料 便利な札所:1番さん霊仙寺 お遍路さん入り... 2023.12.04お遍路に便利な宿
お遍路に便利な宿大和屋本店 お遍路さんに便利な宿『大和屋本店』 前回は道後館に宿泊したのですが、今回は道後温泉にある大和屋本店を利用しました. HP:URL 住所: 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町20−8 場所:URL 駐車場:無料 便利な札所:49番浄土... 2023.11.20お遍路に便利な宿
お遍路の観光道後温泉本館の工事(2023年10月) 2023年10月の道後温泉改修工事の今 2023年10月の道後温泉本館の改修工事の進捗状況をお知らせします. 正面側の足場も外されていましたので外観の工事はほぼ完了しているようです. 残るは正面の内装や2、3階の内装工事と思われます. 道後... 2023.10.16お遍路の観光四国お遍路
四国お遍路お遍路節約コースのまとめ お遍路節約コースのまとめ 40代でお遍路さんをお参りしていると、かなりの高確率で『お若いのに』と言われます.お遍路さんの趣味に年齢はないと思うのですが、『お若いのに』と言われる理由はコストの問題が大きいと思っています.八十八ヶ所を車で回ると... 2023.10.09四国お遍路四国お遍路のコスト
四国お遍路八栗寺(85番)ケーブルカーを使わず裏参道で行く方法 八栗寺(85番)ケーブルカーを使わず裏参道で行く方法 積極的にお勧めする方法ではないですが、ケーブルカーを使わず、車で裏参道を抜け、山頂にある(85番)八栗寺に行く方法を紹介します. 『四国八十八か所車お遍路の難所』で車で危険な札所をまとめ... 2023.09.11四国お遍路四国お遍路のコスト
お遍路さぬきうどん手うちうどん『たむら』 徳島の手うちうどん『たむら』 早朝の6:00時から開店し、お昼過ぎには閉店する人気のうどん店になります.四国お遍路八十八ケ所のスタート地点となる、1番さん霊仙寺にお参りするため、前日からの宿泊の際に便利なうどん屋さんです. 手うちうどん『た... 2023.09.10お遍路さぬきうどん
お遍路さぬきうどんうつ海(早朝から開店、湯切りする『てぼ』のあるうどん屋さん) AM6:00から食べられる『うつ海』 区切りお遍路で立ち寄った、AM6:00から開店している『うつ海』の紹介です. この日はジャンボフェリーで夜中のAM1:00に神戸を出発し、早朝のAM5:15に到着する1便で高松入り.高松の港からも近く、... 2023.07.30お遍路さぬきうどん
四国お遍路四国八十八ケ所お遍路3巡目結願 車お遍路3巡目結願 前回2023年3月のお参りから今回は4ヶ月ぶりの区切りお遍路さん.2023年7月8日に3巡目のお遍路さんを結願することができました. 2017年の6月からお遍路さんのお参りをはじめていますので、今年で6年目になります.こ... 2023.07.10四国お遍路
お遍路のグルメことり(鍋焼きうどん) なべやきうどん『ことり』 お遍路さんに便利な食事.愛媛の名物と言えば・・・ 鯛めし、みかん、じゃこ天などがありますが、ご当地グルメの1つに『鍋焼きうどん』があります. 中でも、メインの商店街、大街道沿いにある『アサヒ』と『ことり』.まつやま... 2023.06.28お遍路のグルメ
お遍路の観光道後温泉の今(2023年6月) 道後温泉の今 2019年に開始された工事、ようやく終わりが見えてきたようです. 2019年1月 閉鎖中の道後温泉 2019年5月 1F一部開業の道後温泉 2023年6月22日 道後温泉はどうなっているのでしょうか. 現在は表面(商店側)の工... 2023.06.27お遍路の観光