8番熊谷寺の仁王門 お遍路ココ気に入ったぜ! 2020.05.19 四国霊場最大級の8番熊谷寺の仁王門 駐車場から少し遠く忘れがちな8番熊谷寺の仁王門 徳島県の指定有形文化財になっています 江戸時代初期(1687年)徳川綱吉の時代に建立されたものと言われています。1687年と言えば、そう、天下の悪法といわれる『生類憐みの令』が発令された年です. 高さ12.3m 門の間口は9m かなり迫力のある山門になります この山門だけ見ると迫力があるのですが、 畑の中にぽつんと孤立して建っているようになっています.
コメント
[…] 徒歩4分/次の8番札所まで約2.5km 約6分 ・見どころ:四国最大級の仁王門 […]