10番切幡寺歩いてお参り

10番切幡寺歩いてお参り

2度目のお参りですが、あいかわらずしんどい・・・
納経所近くまで車で侵入できることは知っていますが、1巡目のお参りに思いました.”美味しくビール飲めるレベルの健康を維持するためには、10番切幡寺のお参りくらいは歩けなアカン!”

>本堂近くまで車で行く方法
頂上付近の駐車場は駐車台数も少なく、満車の場合、回避がたいへんです.
下の駐車が半分くらい埋まっている状況の際は素直に歩いたほうが無難です.
また、頂上の駐車からも40段ほど細くて急な階段があります.

ではがんばって歩きましょう!駐車場から『杖無し橋』を超えると階段スタート10番切幡寺歩いてお参り

333段の階段

ここから、10番切幡寺 333段の登りがはじまります
10番切幡寺歩いてお参り

序盤は勾配の低い階段と軽い登りが続きます
10番切幡寺歩いてお参り

途中の手水場

ゴールかな?なんや、たいしたことないやん
10番切幡寺歩いてお参り

と、思われた方が多いでしょう 手水場です
10番切幡寺歩いてお参り

そして、右側を見ると・・・頂上が確認できないような階段が続いています
10番切幡寺歩いてお参り

さらに続く234段

残り234段・・・まだ2/3残っています
10番切幡寺歩いてお参り

しかも、ここからの階段の勾配はきつくなり
10番切幡寺歩いてお参り

しかも、休憩するようなスペースもなく、元気な年配者が一気に登りきってると、こちらも休むことができない
10番切幡寺歩いてお参り

『女やくよけ坂』

10番切幡寺歩いてお参り

『男やくよけ坂』

これで終わりと思いきや、90℃曲がってまだ続く『男やくよけ坂』
10番切幡寺歩いてお参り

山頂の境内

ようやくゴール!
10番切幡寺歩いてお参り

ほっとして、本堂をお参りしていると・・・
10番切幡寺歩いてお参り

山頂からさらに登る『切幡寺大塔』

本堂からさらに高い位置にある『切幡寺大塔』なるものが
10番切幡寺歩いてお参り

大塔への階段、序盤の勾配はきつく、弱っている足にさらなるダメージを与えます(1本目)
10番切幡寺歩いてお参り

さらにもう1本
10番切幡寺歩いてお参り

ラスト1本
10番切幡寺歩いてお参り

『切幡寺大塔』かなり風格のある立派な塔
本堂のお参りまでで帰られている方が多いような気がしますが、近くで見る価値は十分あります
10番切幡寺歩いてお参り
大阪の住吉大社にあった塔を明治時代に移設した塔とのこと

山頂の展望

大塔の前は阿波市、吉野市を一望できます
10番切幡寺歩いてお参り

10番切幡寺は車で頂上付近まで行くこともできますが、かなり細い道なので、皆が車で行くとたいへんなことになります.元気なうちは歩いてお参りしましょう.

コメント

  1. […] 駐車場:無料 境内まで:(通常)山門近くの駐車場から徒歩7分、(足腰不安な方)本堂近くの優先駐車場まで侵入可能☛侵入ルートの紹介 そこから足場の悪い石段30段ほど ナビTEL:0883-36-3010 Mapリンク:地図URL 道路情報:車お遍路さんが運転試練を受ける最初のお寺さんになります.☛車お遍路難所まとめ 次の札所▶ 11番 藤井寺:11.8km/約30分 ◀前の札所 9番 法輪寺:2.6km/約6分狭いだの、危険だと言われていた道、ここまではそれほどたいしたことないと思っていたが、このお寺さんで車お遍路の難所の洗礼を受けることになります.>>注意する狭い道の情報はこちら詳しくはお遍路難所紹介を参照ください>10番切幡寺歩いてお参り >10番切幡寺本堂近くの駐車まで車で登る […]