雲辺寺(66番)うんべんじ
駐車場:ロープウェイ利用時 無料/ロープウェイの駅から境内まで5分/次の67番札所まで約11km弱 約20分 ご利益:厄除け
四国霊場で最も高所となる標高911mの雲辺寺山頂にあるお寺さんになります.住所は徳島県になりますが、関所寺となり、かつては『遍路ころがし』といわれた難所でもあります.
雲辺寺(66番)の駐車場
基本ロープウェイで山頂に上るため、大きな駐車場があります
雲海底という食堂があるので、時間調整含めた食事のに最適な場所になります
雲辺寺(66番)のロープウェイ
雲辺寺(66番)うんべんじは基本的にロープウェイを使ったお参りになります
◆運賃表
普通運賃 | 往復 | 片道 |
---|---|---|
大人 | 2,200円 | 1,200円 |
中・高校生 | 1,650円 | 900円 |
小学生 | 1,100円 | 600円 |
まあまあのいい価格です・・・
◆時刻表
営業時間 | ||
---|---|---|
3月~11月 | 7:20 ~ 17:00(上り最終) | |
12月~2月 | 8:00 ~ 17:00(上り最終) | |
・スキー場営業期間は最終時間が変わります ・年中無休(点検整備の為運休する場合があります) ・定期20分毎(毎時00・20・40分) ・多客時は運転間隔が変わります |
その日、お遍路さんのお参り終盤には重要な要素になる時刻表.
山頂で必要な時間
四国八十八カ所お遍路さんの中で一番標高の高い(雲辺寺山911m)位置にあるお寺さんになります.天候の変化が激しいため(山頂の駅にある雨傘)があります.
片道7分ほどの旅になります
山頂
この参拝した日は天気が悪かったというのもありますが、雲が下に見えるくらいの高所にあります.
ロープウェイ山頂の駅を降りると、お出迎えしてくれる『手』
納経所への最短は左になります
ここから讃岐の香川、最初の札所になる県境のお寺さんになります.
五百羅漢
参道にある五百羅漢像
一体一体じっくり見ていると個性があって
見入ってしまい、なかなか先に進めないですね
山門
鐘楼(しょうろう)
残念なですが勝手には打てない鐘楼
手水場
本堂
平成に建造された本堂
大師堂
護摩堂
本坊
雲辺寺のお釈迦様
マニ車
『マニ車』お経を納めたマニ車を1回まわすと、お経を1回唱えるのと同じご利益があります.
はい、私は回しまくりました・・・
ロープウェイを利用しなかった場合はお寺さんで駐車料金が必要になります.
おたのみなす
雲辺寺の見どころ『雲辺寺おたのみなす』
くぐって
このナスに腰をかければ願いが叶います
おみくじも『雲辺寺おたのみなす』仕様になっています
山頂にある毘沙門天展望台
毘沙門天像
入場無料
毘沙門天展望内
県境の杭
ここには県境の杭が立っています
雲辺山 山頂の公園
四国お遍路のお参りでここまで行く必要はいと思いますが
山頂には
天空のブランコと、天空のフォトフレームという撮影スポットがあります
雨の多い山のようです
この写真で、天候が不安定な場所だと分かりますね
コメント
[…] 雲辺寺(66番) 料金:2,060円 定期運転:20分毎 所要時間約:7分 営業時間:3月~11月:7:20~17:00 12月~2月:8:00~17:00 […]