立江寺(19番)たつえじ
駐車場:300円/本堂まで2分/次の20番札所まで約16.5km 約30分
ご利益:安産
お寺さんの正規の駐車場を目指すならナビでココをセットして下さい.料金を払うゲート式がお寺さんの駐車場です.電話番号のナビで、直接お寺さんに向かうと、この駐車場の裏側に到着するので(人だけ通れる)、駐車場がなくなったと勘違いしてしまいます. お寺に近づいてしまうと、駐車場の入り口はかなり遠くになるので、偶然見つけられるという確率はほとんどないです.迷ったら山門近くの民間の駐車場(200円が多い)に駐車しましょう.
もし、路上駐車などしたら、ここで四国お遍路の旅は終わってしまいます.何故なら、このい寺は四国霊場に4つあるうちの1つ目、邪悪な心をもつ者を通さない関所寺となっています.
山門
手水場
本堂
本堂の花鳥風月が描かれた天井画がみどころとなっています.
大師堂
この弘法大師様の足元には 水子、ご先祖様供養のための経木を納めることができるようになっています.
美しい多宝塔があります