石手寺(51番)いしでじ
駐車場:300円/境内隣接/次の52番札所まで約12km弱 約40分
ご利益:安産
四国霊場八十八カ所の中で見どころの一番多いお寺さん
四国霊場八十八カ所の中で見どころの一番多いお寺さんではないでしょうか.
隠れスポット多く冒険心もくすぐられるお寺さん.
駐車場横からお土産屋さんで、出店も多い.賽銭箱も多く、お賽銭を入れないといけない気持ちにさせる仕掛けもいっぱい.
ちょっぴりお金の匂いが漂ってしまうお寺んです.
宝物展はお勧めです. 戦争がテーマの展示物や、神社関連のものも多く、他の四国霊場にはない雰囲気の寺さんです.
饅頭攻撃が『おやき』
車お遍路さんはここからスタート 有料駐車場前からお饅頭攻撃が『おやき』故おばしくてめちゃくちゃ美味しい~
減らずの橋
手水場
参道
参道には出店があります
山門
本堂
本堂に大きな 五鈷杵(ごこしょ)があります=仏具
鐘楼(しょうろう)
阿梨帝母天堂
隠れスポットの洞窟
出口はこんな感じ
国重文 鎌倉時代の三重塔
本堂前には大きな 五鈷杵(ごこしょ) があります
苦行像というんでしょうか、ひっそりとたたずんでいますが、存在感のアピール度はかなり高いです