車アクセス情報
駐車場:300円(民間100円)
境内まで:境内隣接
ナビTEL:089-977-0870
場所:URL
道路情報:
次の札所▶ 52番 太山寺:12km/約40分
◀前の札所 50番 繁多寺:2.8km/約10分
境内まで:境内隣接
ナビTEL:089-977-0870
場所:URL
道路情報:
次の札所▶ 52番 太山寺:12km/約40分
◀前の札所 50番 繁多寺:2.8km/約10分
駐車場
お寺の入り口の横の駐車場が利用できない場合は
向かい側にあるファミリーマートの横の駐車場は無料です
道路の反対側にある民間の駐車場(150円~200円)
料金も安いですし、むしろこちらをお勧めします.
石手寺(51番)いしでじ
熊野山 虚空蔵院 石手寺(くまのざん こくぞういん いしてじ)
宗派:真言宗豊山派
本尊:薬師如来
開基:行基菩薩
創建:天平元年(729)
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
HP:URL
ご利益:安産
宗派:真言宗豊山派
本尊:薬師如来
開基:行基菩薩
創建:天平元年(729)
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
HP:URL
ご利益:安産
四国霊場八十八カ所の中で見どころの一番多いお寺さん
四国霊場八十八カ所の中で謎めいた施設も盛りだくさん・・・見どころの一番多いお寺さんではないでしょうか.
隠れスポット多く冒険心もくすぐられるお寺さんです.
駐車場横からお土産屋さんで、出店も多い.賽銭箱も多く、お賽銭を入れないといけない気持ちにさせる仕掛けもいっぱい.
ちょっぴりお金の匂いが漂ってしまうお寺んです.
宝物展はお勧めです. 戦争がテーマの展示物や、神社関連のものも多く、他の四国霊場にはない雰囲気の寺さんです.じっくり見て回ると半日ほどかかります.
饅頭攻撃が『おやき』
車お遍路さんはここからスタート
有料駐車場前からお饅頭攻撃が『おやき』故おばしくてめちゃくちゃ美味しい~
かったのですが・・・コロナの逆風には勝てなかったのか、現在はお休み中です
減らずの橋
手水場
参道
地蔵院
山門
二層になっている入母屋造(いりもやづくり)の仁王門は鎌倉時代の建立で国宝となっています.
大きな草鞋(わらじ)が飾られています
8年前後で痛んでくると架け替えられるようです
大きな草鞋にはお賽銭がはめ込まれています
足の病が治るよう願掛けのためと言われていますが、何故か1円ばかりです
軽いから飛ばされにくいなどか?理由は不明です
鐘楼(しょうろう)
本堂
大師堂
石手寺(51番)の見どころ
阿梨帝母天堂
隠れスポットの洞窟
国重文 鎌倉時代の三重塔
本殿
みんな一緒大仏
苦行像というんでしょうか
ひっそりとたたずんでいますが、存在感のアピール度はかなり高いです
その他、宝物が多数あり、すべてを回ると1時間くらいはかかります.
食堂めしや
メニューは2種類(1500円)
・お魚定食(焼き魚もしくは煮魚)
・お肉定食(ハンバーグ)
メインとご飯、お味噌汁、小鉢3品がつく定食です
コメント
[…] HP:URL 住所: 〒790-0841 愛媛県松山市道後多幸町7-26 場所:URL 駐車場:無料 便利な札所:49番浄土寺、50番繁多寺、51番石毛寺 […]