車アクセス情報
駐車場:無料
境内まで:境内まで15分
ナビTEL:0875-72-3446
道路情報:駐車場から本堂まで遠いベスト3の1つ、階段を登る必要はありますが、近くまで行く有料駐車場があります.少しでも近くまで行かれたい方は、事前にお寺さんに電話してみて下さい(0875-72-3446)
場所:URL
次の札所▶ 72番 曼荼羅寺:6.5km/約15分
◀前の札所 70番 山本寺:13.5km/約30分
境内まで:境内まで15分
ナビTEL:0875-72-3446
道路情報:駐車場から本堂まで遠いベスト3の1つ、階段を登る必要はありますが、近くまで行く有料駐車場があります.少しでも近くまで行かれたい方は、事前にお寺さんに電話してみて下さい(0875-72-3446)
場所:URL
次の札所▶ 72番 曼荼羅寺:6.5km/約15分
◀前の札所 70番 山本寺:13.5km/約30分
※シャトルバスの運行がはじりました
(足腰に不安な方も大師堂までは簡単に行けるようになりました)
弥谷寺71番 全体案内図
弥谷寺71番 境内案内図
物のサイズ感がおかしなような気がしますが・・・
広大な敷地の中にある弥谷寺
弥谷寺 境内までの道のり
シャトルバスを利用せずに歩くと、駐車場から境内までは約15分の道のりです.
弥谷寺(71番)いやたにじ
剣五山 千手院 弥谷寺(けんござん せいじゅいん いやだにじ)
宗派:真言宗善通寺派
本尊:千手観世音菩薩
開基:行基菩薩
創建:天平年間(729〜749)
真言:おん ばざら たらま きりく
HP:URL
ご利益:願いが叶う
宗派:真言宗善通寺派
本尊:千手観世音菩薩
開基:行基菩薩
創建:天平年間(729〜749)
真言:おん ばざら たらま きりく
HP:URL
ご利益:願いが叶う
弥谷寺(71番)いやたにじの境内の寺院は縦長に配置されていますので、歩く順番に紹介します.
ようやく山門
手水場
まだこの先に最後の地獄の階段があります.
限界に近い方はここの自動販売機で水分補給しましょう.
勾配のキツイ階段
大師堂前にある大黒天
大師堂
※拝観料などは必要ないので安心して下さい
入り口を入って左側が納経所です
お参りを済ませてさらに奥に進むと
鐘楼
出鐘、戻り鐘を気にする方は大師堂をスルーしてからのこ鐘を打ちましょう
山頂なので比較的、周りを気にせず打つことができます
標識ありますが、2,3kmありそうです.
軽く行ける距離ではありませんので行くならしっかりした装備を準備して挑みましょう.
求聞持堂
虚空蔵菩薩求聞持法というのがあるようで、ここで修行すると記憶力がアップするようです.
『弥谷参り』
弥谷山は死者の寺、日本三大霊山の『青森の恐山』、『大分の臼杵摩崖仏』につぐ1つとして数えられています.
摩崖仏(まがいぶつ)
ガイドブックには疲れを忘れる風景と書かれているが・・・いや、クタクタです
本堂
もしかしたら大師堂で納経だけ済ませて本堂にお参りしない方が多いのかな?
コメント
[…] 次の札所▶ 71番 弥谷寺:13.5km/約30分 ◀前の札所 69番 […]