車アクセス情報
駐車場:200円
境内まで:3分
ナビTEL:0880-22-0376
道路情報:小さい駐車場が点在しています 看板を見つけましょう
ご利益:スーパーパワースポットの1つ(理由:四国霊場で本尊が5体あるという札所)
次の札所▶ 38番 金剛福寺:約95km/約120分
◀前の札所 36番 青龍寺:約55km/約80分
境内まで:3分
ナビTEL:0880-22-0376
道路情報:小さい駐車場が点在しています 看板を見つけましょう
ご利益:スーパーパワースポットの1つ(理由:四国霊場で本尊が5体あるという札所)
次の札所▶ 38番 金剛福寺:約95km/約120分
◀前の札所 36番 青龍寺:約55km/約80分
岩本寺(37番)いわもとじ
藤井山 五智院 岩本寺(ふじいさん ごちいん いわもとじ)
宗派:真言宗智山派
本尊:不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩
開基:行基菩薩(寺伝)
創建:天平年間(729~749)(寺伝)
真言:①不動明王: なうまく さんまんだばざらだん せんだまかろしゃだ そはたや うん たらた かんまん
②観世音菩薩: おん あろりきゃ そわか
③阿弥陀如来: おん あみりたていぜい から うん
④薬師如来: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
⑤地蔵菩薩: おん かかか びさんまえい そわか
場所:URL
宗派:真言宗智山派
本尊:不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩
開基:行基菩薩(寺伝)
創建:天平年間(729~749)(寺伝)
真言:①不動明王: なうまく さんまんだばざらだん せんだまかろしゃだ そはたや うん たらた かんまん
②観世音菩薩: おん あろりきゃ そわか
③阿弥陀如来: おん あみりたていぜい から うん
④薬師如来: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
⑤地蔵菩薩: おん かかか びさんまえい そわか
場所:URL
四国お遍路さん88ケ所のお寺さんの中で唯一、ご本尊様が5体もあるというお寺さんです.自分が亡くなったとき、何回忌かわかりませんが、一度はここで『法事』をしてほしいと思ったのが、この岩本寺です.現在、平均寿命的にいうと、半分をちょっと過ぎたところ.生きてきて、自分が死んだ後の法事のことって考えたのは間違いなく初めてのことです.特に霊感などあるほうではありませんが、なんとなく吸い寄せられる感があって、旅行のついでに法事をしてほいしいなと思いました.岩本寺で(私の)法事をして、家内と息子、娘、孫とかいたら最高なんですが、足摺岬で温泉&美味しいもんを食べる(私の)法事ツアー・・・まだ、子供たちに正式お願いしていませんが、釣り好きのおとん(=私)なので、遺灰の一部を撒くポイントの1つとして遺言しておきたいと思っています(笑)四国のお遍路の旅は一人旅だったんで、もしかしたら家族にも良かったところに訪れてほうしいという単純な気持ちかなかもしれませんね.
山門
手水場
鐘楼
本堂
本堂の天井画
昭和53年に再建された本堂に公募で集めた575枚の絵画が飾られています
どなたが書かれたのでしょうか?マリリンモンローさんなどがいます
大師堂
岩本寺(37番)の見どころ
円堂
からわけ割
宿坊
充実した売店、奥之院本尊 矢負地蔵尊 御開帳場所となっています
タイミングが合えば説法を受けることもできます.
売店
最新のお遍路バッチなど、一早く最新グッズが入荷されるそうです