四国お遍路道後温泉の今 道後温泉の今2019年5月松山で1泊するなら、ビジネスホテル並みのコストで宿泊できる道後温泉がいいですよね.今回はお遍路中の宿泊ではなく、お仕事だったので駅前ホテルのだったのですが、お遍路を計画されている皆さんのために!タクシーで様子を見に... 2019.05.19四国お遍路
四国お遍路車お遍路朝一番の作業 車お遍路朝一番、車に乗車してまず行う作業は・・・カーナビゲーション(カーナビ)に電話番号検索で、これから周るお寺さんを5,6件入力して準備をします.こちらのページに四国お遍路八十八カ所の電話番号をまとめています.※ロープウェイを利用するお寺... 2019.05.13四国お遍路四国お遍路あるある
お遍路さぬきうどん四国に大阪風のうどんが! 四国お遍路中に讃岐うどんではないお店に偶然入る今日のお昼はうどんや!そうきめるとうどんのお腹になりますよね.移動途中、Netで調べて人気店らしきお店に行くと・・・『行列』うどんのお腹にはなっているのですが、そこは関西人長時間並んでまでうどん... 2019.04.10お遍路さぬきうどんほっとするお遍路四国お遍路
四国お遍路納経帳のサイズが違うと中身も違う 納経帳のサイズが違うと中身も違う納経帳(御朱印帳)は1番さんで購入されるお遍路さんがおそらく多いのでしょう.何種類かあるのですが、一番気になるのはサイズです.右が1巡目に購入した納経帳A5サイズ、左が少し大きめの2巡目用に購入した、B5より... 2019.01.09四国お遍路四国お遍路の準備
お遍路に便利な宿四国のグルメ土佐清水サバ 四国のグルメ土佐清水サバお魚は新鮮鮮な魚ほど美味しい←これ間違い何でもかんでも新鮮というだけで美味しいということを間違っているということ、釣り師は知っています最近は熟成マグロ、熟成ブリなどがあるように、しばらく時間をあけ、熟成したほうがうま... 2018.12.17お遍路に便利な宿お遍路のグルメ四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路車お遍路の難所60番横峰寺 車お遍路の難所60番横峰寺料金所から山頂までの道のり動画県道、平野林道の料金所、60番横峰寺の駐車場までの道のりを紹介させて頂きます.実際に車で登ってみた感想この道が有料道路???恐ろしく細い道が続きます.動画の10:22付近 看板に惑わさ... 2018.08.21四国お遍路
四国お遍路四国お遍路 やたら近くに神社が 四国お遍路を周っていると神社と隣接しているお寺さんが良く見かけますなぜなのでしょうか?古くは『神仏習合』という考えの元、同じ境内に神社とお寺が一緒にあることは普通だったようです.ところが、明治の新政府が『神仏分離令』を発しました.政教分離ち... 2018.08.20四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路兵火で焼失って 兵火で焼失って?四国お遍路の解説本を読んでいると、よく『天正の兵火』で焼失、後に再建された・・・という下りがあります.戦にお寺さんが何の関係があったのでしょう?なんとなくですが、先の戦争、太平洋戦争の空襲で燃えたらなら、国と国の戦いなので仕... 2018.08.19四国お遍路四国お遍路あるある
四国お遍路足摺岬38番金剛福寺までの道のり 足摺岬38番金剛福寺までの道のり37番の岩本寺から足摺岬38番金剛福寺にカーナビをセットすると、足摺半島の東側の海沿いの道を指示します・・・ナビ通りに行ってはいけません!!!海沿いの道はめちゃくちゃ狭いんです.足摺岬までの足摺半島の道は、半... 2018.06.20四国お遍路
四国お遍路お遍路62番問題 四国お遍路62番お参り問題61番 香園寺すごく立派なお寺さんあのですが、参拝を済ませて、納経所に行くと・・・知らないの? わさわさ~と何か話かけられ、『知らないの?』という言葉だけが印象に残っています.『車?』『車だったらそのまま歩いて62... 2018.06.12四国お遍路