お遍路難所

お遍路の観光

60番横峰寺に無料で行く方法、湯浪休憩所から歩く

湯浪休憩所から60番横峰寺に徒歩でお参りする決して平野林道の通行料金1850円を支払いたくないということではないのですが、林道を利用せず、無料で60番横峯寺に行く方法がありますので紹介します.60番横峯寺に無料で行く方法過去2回、横峰寺にお...
お遍路難所

2024年は逆打ちの年

2024年の今年は四国お遍路『逆打ち』の年になります.ようやくコロナも明け、2024年はマスクなしのお参りができるようになりました.>逆打ちのモデルコースはこちら2024年は逆打ちの年お遍路さんの『順打ち』『区切り打ち』などはなんとかく分か...
お遍路難所

雲辺寺ロープウェイ駅まで道のり『暗黙の了解』

雲辺寺ロープウェイ駅まで道のり『暗黙の了解』雲辺寺ロープウェイ駅までの道のりで『暗黙のルール』があります.カーナビの指示通りに進むと追突事故を起こす可能性があるので注意する必要があります.実は、初回のお参りの際、この看板を見逃し、カーナビ通...
お遍路難所

お遍路さんではじめて使った『B』レンジ

お遍路さんではじめて使った『B』レンジ山頂近くにある札所も多く、もちろん山を登れば下りもあります.ハイブリッド車の車お遍路さんでたまにあるのが、下りで発生する充電池満タン状態です.下の状態はブレーキ中や下りを走行している際のメーターの状態で...
お遍路難所

岩屋寺の延々続く山道

車お遍路の最大の難関となる岩屋寺.岩屋寺の延々続く山道駐車場から境内まで約20分間、足元の悪い坂道を延々歩く45番札所『岩屋寺』はまさに天空の里までの道のりを紹介します.スタートすぐに売店がありますが、今後の持ち乗りを考慮するとここで体力を...
お遍路難所

四国お遍路 次のお寺が遠いベスト5

四国お遍路 次のお寺が遠いベスト5次のお寺さんとお寺さん間の距離についてまとめてみました.次にお参りするお寺さんまでの距離が長いベスト5を紹介します.5位 36番 青龍寺~37番 岩本寺 55km36番青龍寺~37番岩本寺 海沿いの道を走る...
お遍路難所

清瀧寺(35番)に安全に行く方法

清瀧寺(35番)に安全に行く方法車お遍路の最大の問題といってもいい、四国お遍路35番札所の清瀧寺(きよたきじ)のお参り.事前情報を入手して挑むお遍路さんも多いかと思いますが、四国お遍路八十八ケ寺中、車お遍路の最難関の道のりとなります.お寺ま...
お遍路難所

法衣(大衣、袈裟)の色でお坊さんの階級が分かる

法衣(大衣、袈裟)の色でお坊さんの階級が分かる法衣(袈裟、大衣)の色でお坊さんの階級が分かる(真言宗)それぞれの宗派で多少の色は違うにしても、法衣(袈裟、大衣)の色でお坊さんの位が分かります.それは、なんとなく知っていたのですが、気になった...
お遍路難所

71番弥谷寺のバス

駐車場から本堂まで遠いベスト3に入っている71番弥谷寺71番弥谷寺のマイクロバスマイクロバスで大師堂近くまで送ってくれるシャトルバスの手段ができたようなので紹介します.無料駐車場の上に小屋ができています.この小屋は待合室になっています71番...
お遍路難所

意外と迷う15番国分寺

意外と迷う15番国分寺 ココお寺の北方面から攻めると超鋭角な道を曲がらせよとしますおそらく軽自動車でも曲がれなと思います県道から細い道に入るのは、札所の真東側から侵入することをお勧めします確実なのは一旦、坂東商店 TEL088-642-03...