2024年は逆打ちの年

今年も残り10ヶ月.四国お遍路、2024年は逆打ちの年になります.
さすがに2024年になればマスクなしのお参りができるようになっているでしょうね.

2024年は逆打ちの年

お遍路さんの『順打ち』『区切り打ち』などはなんとかく分かりますが『逆打ち』ってなんのことなんでしょう?

お遍路2020逆打ち

お遍路さんの『順打ち』は1番の霊仙寺から2番、3番と時計回りで順番にお参りするのに対し、88番の大窪寺か87番、86番と反時計まわりに回ることを『逆打ち』といいます.

4年に1回ご利益が倍増する『逆打ちの年』というのがあり、オリンピックの年、うるう年の年がそれに当たります.
『逆打ち』は『順打ち』の3倍のご利益があり、さらに『逆打ちの年』にお参りすると2倍の功徳が得られるといわれています.

要するに『逆打ちの年』にお遍路参りをすると普段の『6倍』徳が得られるのです.

『逆打ち』のめとめ

逆打ちの詳しい説明
2020年に実際『逆打ち』をしてみたレポート
『逆打ち』専用グッズ

そろそろ『逆打ち』する準備をする時期に入ってきました.『順打ち』の途中であれば、今年中に区切りを付けておく必要があります.新規で『逆打ち』を考えられているお遍路さんも準備に入る時期に入ってきましたね.
大窪寺(88番)おおくぼじ

コメント

  1. […] 、実質的に稼働できたのが約3年間.そう考えると、1年に1巡するペースでお参りできている計算になります.このペースでお参りすれば2024年の逆打ちの年中に4巡目を完了できそうです. […]