車アクセス情報
駐車場:200円
境内まで:境内まですぐ
ナビTEL:0879-52-2041
場所:URL
道路情報:国道沿いにあり分かりやすい
次の札所▶ 88番 大窪寺:16.5km/約20分
◀前の札所 86番 志度寺:7.4km/約15分
境内まで:境内まですぐ
ナビTEL:0879-52-2041
場所:URL
道路情報:国道沿いにあり分かりやすい
次の札所▶ 88番 大窪寺:16.5km/約20分
◀前の札所 86番 志度寺:7.4km/約15分
長尾寺(87番)ながおじ
予約すると「菜懐石」という野菜メインの懐石料理を頂くことができます
補陀落山 観音院 長尾寺(ふだらくさん かんおんいん ながおじ)
宗派:天台宗
本尊:聖観世音菩薩
開基:行基
創建:天平11年(739)
真言:おん あろりきゃ そわか
HP:URL
予約すると「菜懐石」という野菜メインの懐石料理を頂くことができます
宗派:天台宗
本尊:聖観世音菩薩
開基:行基
創建:天平11年(739)
真言:おん あろりきゃ そわか
HP:URL
予約すると「菜懐石」という野菜メインの懐石料理を頂くことができます
境内も水捌けが悪いです
天候が悪い日は靴がぐちょぐちょになります
山門
本堂を正面に見て右側にあります 昔はこの門が正門だったそうです
手水場
弘法大師様が年初から七夜にわたり、護摩祈祷をなさった際、護摩符を人々に授けたことから、毎年1月7日に「大会陽福奪い」(だいえいようふくぶばい)という行事が行われることになりました.
本堂
大師堂
長尾寺(87番)の見どころ
静午前 剃髪塚
ひっそりとあるのが静午前 剃髪塚
(静御前が出家して尼になられたときの髪の毛が埋められているようです)
ガイドさんがいれば案内してくれると思いますが、意外と見つけるのがたいへんです
(私のような薄毛のおじさんは必至のこの塚を探すことになります)
長尾天満自在天神宮
薬師堂
厄除け玉
納経所
自在天堂
トイレ
トイレがリニューアルされているので、公衆トイレを使うならココまで我慢
コメント
[…] 八栗寺→86番 志度寺:移動15分+お参り15分86番 志度寺→87番 長尾寺:移動15分+お参り15分87番 長尾寺→88番 […]
[…] ナビTEL:087-894-0086 場所:URL 道路情報: 次の札所▶ 87番 長尾寺:7.4m/約15分 ◀前の札所 85番 […]
[…] 結果:88番-87番-86番-85番-84番-83番-82番-81番-80番-79番-78番-77番 […]