薬王寺(23番)やくおうじ
駐車場:無料/本堂まで5数分)/次の24番札所まで約80km 約100分
ご利益:厄除け
見どころ:瑜衹塔(ゆぎとう)、肺大師(肺病に効く湧き水)
阿波の国(徳島)発心の道場もここ23番、薬王寺で終わりになります.厄除けのお寺んさんとして、全国的にも有名で、また、高野山真言宗の別格本山でもあるため、にぎやかなお寺さんとなっている.
山門
山門から女厄坂までの道
女厄坂(33段)
お線香を立てる炉の奥が男厄坂になっています
鐘楼(しょうろう)
参拝者が多いお寺さんはこうなっちゃうんのかな?
男厄坂(42段)
本堂
薬師堂
地蔵堂
瑜衹塔(ゆぎとう)の手前にあるのが還暦厄坂(61段)
瑜衹塔(ゆぎとう)
瑜衹塔(ゆぎとう)からの風景 高台にあるので眺めもいいですよ
肺大師 湧き水 肺病に効く
ドラクエの隠し入口 こういうの見つけると嬉しいですね このお寺さん以外にも、本にも紹介されていないこういう隠れ入り口が沢山ありますので時間があれば隅々まで見られると楽しい発見があるかも.
薬王寺温泉 湯元 薬王寺温泉
大人500円、子供300円 管理人も利用しましたが、弘法大使が見つけたというのを聞いただけでいい湯のような気がしました.時間があれば是非どうぞ.