車アクセス情報
駐車場:無料
境内まで:本堂まで徒歩3分
ナビTEL:0887-23-0024
Mapリンク:地図URL
道路情報:四国お遍路 2番目に遠い距離の運転お疲れ様でした
次の札所▶ 25番 津照寺:6.5km/約15分
◀前の札所 23番 薬王寺:78.5km/約100分
境内まで:本堂まで徒歩3分
ナビTEL:0887-23-0024
Mapリンク:地図URL
道路情報:四国お遍路 2番目に遠い距離の運転お疲れ様でした
次の札所▶ 25番 津照寺:6.5km/約15分
◀前の札所 23番 薬王寺:78.5km/約100分
最御崎寺(24番)ほつみさきじ
戸岬では東西に対峙している26番の金剛頂寺が『西寺』と呼ばれ、24番の最御崎寺は『東寺』と呼ばれており、納経帳等の寺名には東寺とあります.土佐高知の1番初めの札所が最御崎寺(24番)なのですが、空海、後の弘法大師が悟りを開いた地と言われているます.
室戸山 明星院 最御崎寺(むろとざん みょうじょういん ほつみさきじ)
宗派:真言宗豊山派
本尊:虚空蔵菩薩
開基:弘法大師
創建:大同2年(807)
真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきや まりぼり そわか
宿坊:あり(7000円)カツオのたたきあり、かなりお勧め宿坊のようです
宗派:真言宗豊山派
本尊:虚空蔵菩薩
開基:弘法大師
創建:大同2年(807)
真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきや まりぼり そわか
宿坊:あり(7000円)カツオのたたきあり、かなりお勧め宿坊のようです
山門
最御崎寺の山門は駐車から別の入り口からなので見逃さないように注意しましょう
鐘桜堂(しょうろうどう)
最近は観る機会が減った、年末の紅白歌合戦の後のNHKの除夜の鐘に登場したこともあるようです
手水場
本堂
大師堂
最御崎寺の見どころ
鐘石
多宝堂
土俵
お寺さんに土俵?お相撲は神事のイメージがあるのですが?調査しなといけないですね
一言お願い地蔵
御厨人窟(みくろど)
弘法大使様が修行をされたとされている『御厨人窟(みくろど)』
通り道なので最御崎寺にお参りする前に立ち寄るといいと思います.
『御厨人窟(みくろど)』の駐車場はココ 洞窟は目の前です
2015年11以降、がけ崩れにより立ち入り禁止となっていましたが、2022年5月現在は参拝可能です>詳しくはこちら
室戸岬の灯台
山門から数分ですですが、道は悪いです
パンプスやサンダルなどはかなり危険な道です
2022年5月
室戸岬
駐車場はココです.