車アクセス情報
駐車場:無料
境内まで:境内まで3分
ナビTEL:0894-62-0032
Mapリンク:
地図URL
道路情報:42番佛木寺から43番明石寺は
少し戻って高速道路を利用しましょう.14kmの距離優先山の中の岬を進むことになります.高速道路(無料区間)を利用すると18kmと少し距離は伸びますが、半分くらいの時間で到着できます.
特徴:
源頼朝ゆかりのお寺さん
次の札所▶ 44番 大寶寺:約78 km/約90分
◀前の札所 42番 佛木寺:約15km/25約分
明石寺(43番)めいせきじ
源光山 円手院 明石寺(げんこうざん えんじゅいん めいせきじ)
宗派:天台寺門宗
本尊:千手観世音菩薩
開基:円手院正澄
創建:六世紀前半
真言:おん ばざらたらま きり そわか
場所:
URL関西人だと”あかしでら”と読んでしまいそうですが”めいせきじ”と言います.地元では”あげいしさん”と呼んでいるそうです.

山門

有形文化財となっています
手水場

鐘楼

本堂

唐破風(からはふ)造りの屋根が特徴

大師堂

お賽銭箱は床に埋め込まれています

明石寺(43番)の見どころ
夫婦杉
樹齢300年といわれる夫婦杉

夫婦円満が何より大事ですね
しあわせ地蔵
山門の手前を右側に入ると

宇和西国三十三ケ所霊場の一番奥

しあわせ地蔵

延命地蔵尊

梛(ナギ)の葉
地蔵堂の裏側に梛の神木があり、落ち葉があります.
なぎの葉脈は縦に流れていてち切れにくいということで、
縁結びの願掛けやお守りにされると言われています.

お土産になるので家族や知り合いの分を拾って帰るといいですよ
姫ひのき
愛媛県のお寺さんにあるヒノキの椅子

コメント
[…] 1番さんから88番まで、『通し打ち』で順番にお参りするとき、40番観自在寺から41番龍光寺と43番明石寺から44番大寶寺の大移動以外、高速道路を利用するシーンはありません.『区切り打ち』であっても次の神社に向かう際に利用することはありません.高速道路を利用するのはその回のはじめにスタートするお寺さんまでと、帰りのときだけになります. […]
[…] ご利益:ペットの供養 次の札所▶ 43番 明石寺:約15km/約25分 ◀前の札所 41番 […]
[…] バスツアーを探すと阪急交通社さんが、四国お遍路の区切りうちのツアーをだしていることが分かりました.『梅田・なんば発)四国八十八ヵ所お遍路の旅 <31番-43番>3日間』という旅になります. このツアーは地図を見ると分かるように、31番竹林寺から43番の明石寺というと、ちょうど高速がない下道ロードをひたすら回る区間になるんですよ. […]
[…] 明石寺(43番)めいせきじ | マイカーお遍路 より: 2022年9月10日 12:07 AM […]
[…] 43番 明石寺~44番 大寶寺 距離はありますが、高速道路を利用すれば1時間30分程度の道のりになります. […]