車アクセス情報
駐車場:無料
境内まで:境内まで3分
ナビTEL:0894-62-0032
Mapリンク:
地図URL
道路情報:42番佛木寺から43番明石寺は
少し戻って高速道路を利用しましょう.14kmの距離優先山の中の岬を進むことになります.高速道路(無料区間)を利用すると18kmと少し距離は伸びますが、半分くらいの時間で到着できます.
特徴:
源頼朝ゆかりのお寺さん
次の札所▶ 44番 大寶寺:約78 km/約90分
◀前の札所 42番 佛木寺:約15km/25約分
駐車場から本堂までは階段があります

明石寺(43番)めいせきじ
源光山 円手院 明石寺(げんこうざん えんじゅいん めいせきじ)
宗派:天台寺門宗
本尊:千手観世音菩薩
開基:円手院正澄
創建:六世紀前半
真言:おん ばざらたらま きり そわか
場所:
URL関西人だと”あかしでら”と読んでしまいそうですが”めいせきじ”と言います.地元では”あげいしさん”と呼んでいるそうです.

山門
有形文化財となってる山門

時代を感じられる提灯があります
今は禁止となっているお札がたくさん貼られています

手水場

鐘楼

本堂

唐破風(からはふ)造りの屋根が特徴

大師堂

お賽銭箱は床に埋め込まれています

納経所
山門の横にあるのですが、初めてだと悩むかもしれません

明石寺(43番)の見どころ
夫婦杉
樹齢300年といわれる夫婦杉

夫婦円満が何より大事ですね
しあわせ地蔵
山門の手前を右側に入ると


宇和西国三十三ケ所霊場の一番奥

しあわせ地蔵

延命地蔵尊

梛(ナギ)の葉
地蔵堂の裏側に梛の神木があり、落ち葉があります.
なぎの葉脈は縦に流れていてち切れにくいということで、
縁結びの願掛けやお守りにされると言われています.

お土産になるので家族や知り合いの分を拾って帰るといいですよ
姫ひのき
愛媛県のお寺さんにあるヒノキの椅子

コメント
[…] ★ご昼食==【43番】明石寺(めいせきじ)<約20分>== […]
[…] 通に四国お遍路八十八ケ所巡りをしているだけでは立ち寄ることができません.場所は43番明石寺と44番大寶寺の中間の位置にあります.よって、意識的に立ち寄る計画を事前に組み込ん […]