圓明寺(53番)えんみょうじ

車アクセス情報

駐車場:無料
境内まで:境内に隣接
ナビTEL:089-978-1129
場所:URL
道路情報
次の札所▶ 54番 延命寺:38.1km/約60分
◀前の札所 52番 太山寺:2.2km/約6分

駐車場

山門の目の前に駐車場があります
圓明寺(53番)えんみょうじ

圓明寺(53番)えんみょうじ

本尊の厨子(ずし)2枚扉の入れ物に四国お遍路最古の納札、銅板製のお札が存在しています.

須賀山 正智院 円明寺(すがざん しょうちいん えんみょうじ)
宗派:真言宗智山派
本尊:阿弥陀如来(伝行基菩薩作)
開基:行基菩薩
創建:天平勝宝元年(749)
真言:おん あみりた ていせい からうん

山門

圓明寺(53番)

鐘楼

圓明寺(53番)えんみょうじ

手水場

圓明寺(53番)えんみょうじ

本堂前にある中門

圓明寺(53番)

本堂

圓明寺(53番)

大師堂

圓明寺(53番)

圓明寺(53番)えんみょうじ

圓明寺(53番)の見どころ

地蔵堂

圓明寺(53番)

観音堂

圓明寺(53番)えんみょうじ

キリスタン灯籠

キリスタン灯籠は大師堂の横の小道を入っていきます
圓明寺(53番)

塔の裏側にあるので少し見つけにくい場所にあります
圓明寺(53番)

江戸時代の隠れキイスタンの信仰に使われていたと言われています.
目立たない場所にひっそりと建っています・・・
圓明寺(53番)

高さは40cmでマリア観音が刻まれれいます
圓明寺(53番)

お遍路さんあるある(車編)

四国お遍路八十八ケ所のお寺中、住居が併設しているお寺さんは1/3くらいの確率でレクサス、もしくはベンツかBMを駐車しているのをよく見かけます.しかも、会合に行く用でしょうか?LS500クラスが多いですよね.遍路さんのお寺の番手と同じナンバー見ると、無税になるよう経費処理されたであろうお寺さん所有車ってすぐ分かりますね…
発売直後で、まだ、ほとんど出回っていなく車とかも・・・
地元の有力者は優先的に納車されるとかもあるのかもしれませんね.
圓明寺(53番)