四国お遍路 3大がっかりスポット
まだまだ3巡目の新米お遍路さんですが、今の時点の『四国お遍路3大がっかりスポット』を紹介します.がっかりするということはそれだけ期待の大きかったということなんですよね.
(3位)27番札所 空海の腰掛岩
27番札所にある『空海の腰掛岩』という名前が気になり、案内図に従って向かうことに.
観光地化されていると思いきや、荒れ気味のかなり足元の悪い道が続きます.
サンダルなどでは絶対に行ってはいけません.
らくらくコースというのを選んでいるのですが、素人が歩く道とは思えません
労力と釣り合わないということで『四国お遍路がっかりスポット3位』として認定させて頂きました.
(2位)御厨人窟(みくろど)
・室戸岬にあるということで期待が膨らむ
・周辺の海の景色が壮大すぎる
岬の崖に突然現れる御厨人窟(みくろど)
きっともう一方の入り口のほうがメインなのだろう
・・・これで終わり?
雑誌などの紹介の下調べのせいで、きっとハードルが上がりすぎるんですね.
決して悪いスポットというわけではないのですが、期待とのギャップが大きすぎるため『四国お遍路がっかりスポット2位』として認定
(1位)八六番札所
あえてお寺の名前は言いません
>残念なお寺さんとして紹介
予算がなくて寺院の施設が劣化しているとかなら分かるのですが、
明らかに片づけができていないだけなような気がします.
乾かしているとも思えませんし、このタオルはここにある必要はありません.
世話ができないなら増やさない!田舎のおじいちゃんがおばあちゃんに叱られてそうな植木.
まだ、3巡目なので2度しかお参りしていませんが、次こそは思い期待して訪れましたが同じ状況でした.3回目は片づけられていることを願っています.