四国お遍路のガソリン価格
円安やエネルギー価格の高騰にとり、車お遍路さんの旅でますますガソリン価格は気になる要素になります.
四国一週のお遍路をすると、ほぼ毎日ガソリンを入れることになります.
よくある光景といえばそうなのですが、ロープが張って廃業しているガソリンスタンドが多いこと多いこと・・・
次のスタンドまで何キロあるのだろう?という恐怖心からハイブリッドであっても夕方には満タンというのが標準的な動きになります.
当然のごとく、24時間営業などという贅沢を望んではいけません.
1日250kmから300kmの移動距離を下道で、且つ、山道を駆け回りますのでそれなりにガソリンを消費します.
と、なると気になってくるのがガソリンの価格.
四国お遍路は二度と同じ場所を通過することのない旅なんですよね、よって、道のりを戻って給油というのはほぼありえません.
お遍路の巡礼中のガソリン価格
おおよそのザックリとしたガソリン価格の傾向が分かりましたので案内します.
安い <徳島<香川<愛媛<高知< 高い
超ザックリですが、2017年6月の価格・・・こんな時代もあったのか
徳島120
香川125
愛媛130
高知135
香川125
愛媛130
高知135
2025年の価格
徳島175
香川180
愛媛190
高知195(200円超えの看板も)
香川180
愛媛190
高知195(200円超えの看板も)
おそらく製油所からの距離の関係でしょうか?とにかく高知に入ると高くなるんです.
かすかな抵抗ですが、順打ちの場合、高知に入る前にできるだけ満タンにしておいて、抜けるまでは必要最小限の補充がいいのかもしれませんね.

24時間営業はむしろ少ない部類になりますし、廃業しているスタンドも多くなっています.価格も気になりますが、余裕をもって給油しておくことをお勧めします