車アクセス情報
駐車場:無料
境内まで:徒歩2分
ナビTEL:088-695-2150
Mapリンク:地図URL
道路情報:県道沿いの両脇に駐車場あり
次の札所▶ 8番 熊谷寺:約3.9km/約7分
◀前の札所 6番 安楽寺:約1.2km/約3分
境内まで:徒歩2分
ナビTEL:088-695-2150
Mapリンク:地図URL
道路情報:県道沿いの両脇に駐車場あり
次の札所▶ 8番 熊谷寺:約3.9km/約7分
◀前の札所 6番 安楽寺:約1.2km/約3分
十楽寺(7番)じゅうらくじ
目の病気にご利益のあ光明山 蓮華院 十楽寺(こうみょうざん れんげいん じゅうらくじ)
宗派:真言宗単立
本尊:阿弥陀如来(伝弘法大師作)
開基:弘法大師
創建:大同年間(806〜810)
真言:おん あみりた ていせいから うんると言われているお寺になります.
宿坊:あり(088-695-2150)
ご利益:眼病と平癒
見どころ:お地蔵さん『治眼疾目救歳地蔵』
HP:URL
宗派:真言宗単立
本尊:阿弥陀如来(伝弘法大師作)
開基:弘法大師
創建:大同年間(806〜810)
真言:おん あみりた ていせいから うんると言われているお寺になります.
宿坊:あり(088-695-2150)
ご利益:眼病と平癒
見どころ:お地蔵さん『治眼疾目救歳地蔵』
HP:URL
山門
鐘が吊るされている門を鐘楼門(しょうろうもん)と呼ぶそうです.
遍照殿
本堂
本堂横にある手水場
大師堂
十楽寺(7番)の見どころ
治眼疾目救歳地蔵
写朱色の祠(ほこら)に入っているお地蔵さんが『治眼疾目救歳地蔵』になります.
この他に、眼病治療のご利益があるのが24番(最御崎寺) 、39番(延光寺 )、52番(太山寺)になります.
十楽寺(7番)の宿坊
納経所
納経所は宿坊と一体化しています
納経時間が変則で7:30~となっています.
令和5年の納経時間、納経料金が変更になったのですが、12いっぱいまでは旧料金で対応いただけるようになっています.
ただし、弘法大師生誕1250年記念事業の88記念カードがありません.
どうしても欲しい方は1番さんでお願いすれば入手することができます.
水子地蔵尊
十三不動明王
たらいうどん→まんま家
駐車場の間迎えにあるうどん屋さん
『たらいうどん』というお店だったのですが『まんま家』にかわっています
『まんま家』のメニュー
うどんメインから定食屋さんになったようです
1番の霊仙寺を7:00~8:00ころ出発すると、ちょうどお昼ころに到着となるかと思います.
お昼をさっと済ませるには便利な定食屋さんです.
旧たらいうどん時代
名物はこのたらいうどんでした
コメント
[…] 道路情報:県道沿いの両脇に駐車場あり 次の札所▶ 7番 十楽寺:約1.2km/約3分 ◀前の札所 5番 […]