ほっとするお遍路四国お遍路必須品 何回目、何巡目のお参りでも何か月の間が空こうが、翌日のお参りだろうが、朝一のお参りだろうが、お参りごとに、コイツだけは買ってよかったと、お線香を取り出すごとに思うお遍路アイテムむしろ、使えば使うほど必需品と思ってしまうこのスライドする蓋のお... 2020.10.20ほっとするお遍路四国お遍路の準備
ほっとするお遍路四国お遍路の一風景 四国お遍路の一風景四国霊場第10番札所切幡寺のお参りした後、県道12号沿いを走っていたら・・・こういう風景は普通のことなのでしょうか?オーナーさんの車なのかな?まあまあの衝撃の風景 2019.12.20ほっとするお遍路四国お遍路あるある
お遍路ココ気に入ったぜ!ドラえもんの裏山 87番さんに向かう途中に発見!ドラえもんの裏山のモデル?というくらい漫画にでてくるような綺麗な山.幼稚園生が描く山とも言い換えられるでしょうか・・・地図で確認すると、おそらく白山という山です.平野にぽつんとあるのでより印象的な山です.お近く... 2019.05.04お遍路ココ気に入ったぜ!ほっとするお遍路
お遍路さぬきうどん四国に大阪風のうどんが! 四国お遍路中に讃岐うどんではないお店に偶然入る今日のお昼はうどんや!そうきめるとうどんのお腹になりますよね.移動途中、Netで調べて人気店らしきお店に行くと・・・『行列』うどんのお腹にはなっているのですが、そこは関西人長時間並んでまでうどん... 2019.04.10お遍路さぬきうどんほっとするお遍路四国お遍路
お遍路さぬきうどん88番大窪寺から帰路のうどんや 海を見ながら食べるうどん屋さん88番大窪寺でのお参りが終了し、関西方面への帰路途中にあるうどんやさんを紹介.本場の人気のあるうどんやさんはPM2時ころまでというのが多いんですよね.『うどんや 』という名前のうどんやさん.Netで探すのたいへ... 2018.11.15お遍路さぬきうどんほっとするお遍路
ほっとするお遍路金剛杖の休憩場所 金剛杖の休憩場所金剛杖は弘法大師様の化身とうことで、大事にしないといけないお遍路アイテムの1つです.納経所や宿場で金剛杖置き場があるのは当たり前なのですが、、、結構な年季の入った感がさらにいい感じバスツアーでお遍路さんに行くならこういうバス... 2017.08.06ほっとするお遍路