68番(神恵院)と69番(観音寺)の納経所がキレイに!
同じ場所、同じ境内にある珍しいお寺さんの納経所が長い間、プレハブの臨時納経所になっていましたが、、、
下衆の勘繰りですが・・・2寺院で納経所が1ヶ所ということは他の寺院より2倍効率がいいということですよね.
さ、さ、さすが、四国お遍路で最高級の納経所が完成致しました.
(遠い昔の記憶)お金持ちの親戚のおじさんのお家(総檜のおうち)と同じ匂いが・・・
いずれにしてもこのフレッシュな匂いは新車と同様、1年くらいでしょうから早めに参拝することをお勧めします.