四国車お遍路で車中泊に便利な道の駅を紹介。近くの札所や食事、温泉情報なども。

お遍路車中泊に最適な道の駅(道の駅いたの)
お遍路車中泊に最適な道の駅(道の駅いたの)
1番さんを朝一からお参りを考えている方は『第九の里』が最適ですが、序盤の区切りお遍路さんの車中泊の場合は『道の駅いたの』が便利です.
1番さんから17番までは比較的密集しているので、どこで終わっ...

お遍路車中泊に最適な道の駅(今治湯ノ浦温泉)
お遍路車中泊に最適な道の駅(今治湯ノ浦温泉)
名前からして温泉施設があるのか?と思いきや、温泉水を購入できるという面白い道の駅です.
車お遍路モデルコースですと終盤の7日目に通過する横峰寺(60番)よこみねじにお参りする前夜の待機場所として...

お遍路車中泊に最適な道の駅(天空の郷)
お遍路車中泊に最適な道の駅(天空の郷)
車お遍路モデルコースだと5日目あたりに通過する 大寶寺(44番) 、岩屋寺(45番) を前後にお参りする際に便利な道の駅になります.
道の駅:天空の郷
場所:URL
混雑:中
トイレ:あり
食事:あ...

コスト重視のお遍路さん第九の里(道の駅)
コスト重視のお遍路さん第九の里(道の駅)
お遍路さんに便利な道の駅
1番さんの霊山寺を朝一番の7:00にお参り、かつコスト重視(車中泊など)を考えている車お遍路さんは”道の駅 第九の里”での時間調整をお勧めします.
道の駅:第九の里
近い...

37番から38番までの楽しみ カツオのたたき
37番の岩本寺から38番の金剛福寺までは下道をひたすら95kmの道のりとなります.
道の駅 なぶら土佐佐賀
ないわけではないのですが、ガソリンスタンドもポツリポツリ、コンビニも片手で数られるような道のりです.
そんな中での1番の楽しみ、お...