雲辺寺ロープウェイを使わずに自家用車でお参りする方法
66番 雲辺寺に自家用車で行く方法を紹介します.
雲辺寺で納経する際に必ず『車ですか?』と聞かれるかと思います.
毎回、聞かれるということは、それくらい車で参拝するお遍路さんが多いのだと思います.
はたして、往復で2,200円かかるロープウェイの費用を節約するほどの価値はあるのだろうか?
66番雲辺寺の駐車場までの距離と時間
順打ち 三角寺(65番)ら雲辺寺(66番)
65番 三角寺→雲辺寺(66番)ロープウェイ乗り場まで:24km約40分
65番 三角寺→雲辺寺(66番)駐車場まで:32km約60分
逆打ち 大興寺(67番)から
67番 大興寺→雲辺寺(66番)ロープウェイ乗り場 まで:11km約20分
67番 大興寺→雲辺寺(66番)駐車場まで:28km約50分
雲辺寺駐車場までの道のりは時間がかかる
順打ちでも逆打ちでも、自家用車で雲辺寺の駐車場に向かうと山側を遠回りする道のりとなります.ロープウェイの駅を利用する場合と比べると、距離にして25km、時間は50分ほどよけいにかかります.
道中の道のりについて
途中、車が対向できないレベルの細い道はありますが、ガードレールのない区間も少なく、崖から落ちるような危険なポイントはほとんどありません.
お寺の駐車場に向かう脇道に入ってからの残り800mは細心の注意が必要になります.
駐車場付近は広めのスペースとなっていますが、直前の数百メートルは狭い道になっています.
雲辺寺の駐車場
雲辺寺の駐車場から境内まで
平坦ではないですが、きつい石段などはなく、緩い坂道が続きます.
駐車料金(参道補修協力金)が必要です
バイク:100円
軽自動車/普通車:500円
ジャンボタクシー:1000円
マイクロバス:2000円
雲辺寺へ自家用車で登頂するか結論
お遍路さん1巡目の方はロープウェイを利用することを強くお勧めします.ロープウェイ乗り場までの道も狭いですが、一方通行をルールとしていますので、対向車とすれ違う確率は低い道となっています.また、コスト的なメリットはあるのですが、遠回りするので時間的なロスも発生します.繰り返しになりますが、初めてのお遍路さんはロープウェイ利用を推奨します.車一台分の道幅の道
バイク
危険で急なUターンクラスのカーブがないわけではないですが、横峰寺(60番)の平野林道などと比べると少ないです.安全とはでは言えませんが、比較的難易度は低めです.
バイクであっても65番三角寺-66番雲辺 間の最短ルートは避け、国道192号線を通る道を選択して下さい.Yahooナビなどは獣道などのようなルートを選択する場合があります.バイクだと道幅的には走れなくはないのですが、舗装道路の大部分が落ち葉で覆われているような箇所が多数あります.三角寺へ北側から入るルートや雲辺寺の駐車場へ西側から近づくルートを指示している場合は注意が必要です.
車
・運転に自信がないお遍路さんは間違いなくロープウェイを利用
・時間と体力の節約を優先ならロープウェイ
・少なくとも初回のお参りはロープウェイを利用しましょう
コメント
[…] 雲辺寺ロープウェイを使わずにお参りする方法 遠回りになり、時間的ロスも発生しますので、基本的にロープウェイ利用をお勧めしますが、雲辺寺は山頂に駐車場(20台ほど)があり、 […]
[…] 雲辺寺ロープウェイを使わずにお参りする方法 2025.05.22 60番の横峰寺をバイクで登頂 2025.05.17 ブタイチ 2025.05.15 天然温泉 松山ニューグランドホテル 2025.05.12 四国お遍路 西側半分 […]