
愛媛の”鯛めし”に二種類あるって知らなかった
愛媛の”鯛めし”は二種類あるんです
愛媛で食べる鯛めしには二種類あるんです.『松山鯛めし』と『宇和島鯛めし』があります.
宇和島鯛めし
生の鯛を食べるスタイルが『宇和島たいめし』です.
地方もんからすると、”鯛茶漬け風”と言っていいでしょうか.
鯛めし槇/駅前店で頂いた 鯛めし鯛そばセット
鯛のお刺身を先に少し頂いて、残りはごはんの上の乗せて、お出汁を入れて鯛茶漬け風で頂きます.お出汁の色は濃い目ですが味は風味のあるさっぱりめです.
松山鯛めし
我々、地方の人の『鯛めし』と言ったら、こちらのほうが標準的な鯛めしだと思います.
おばあちゃんの鯛めし、我が家の実家での鯛めし、お嫁さんが作ってくれた鯛めし・・・
どちらの鯛めしも今から考えると『松山鯛めし』ということですね.
ごはんと一緒に炊くスタイルが『松山鯛めし』です.
こちらのほうが一般的な鯛めしですかね.
鯛めし対決の結論
どっちも美味しいです
結論:どっちのスタイルも食べましょう
本場の宇和島で、『宇和島鯛めし』を食べてみようと、宇和島に行った際にお邪魔した
『かどや』さん本店 鯛めしセットとカツオのたたきを頂きました.
コメント
[…] 宇和島で宿泊というのはいかがでしょうか.周辺にお寺さんがあるわけではないのですが、41番龍光寺と40番観自在寺の間に位置します.鯛めしは二種類あるのですが、本場の『宇和島たいめし』を楽しんでみるといのはいかがでしょうか. […]