車アクセス情報
駐車場:無料
境内まで:境内まで4分
ナビTEL:0897-56-6995
場所:URL
道路情報:
次の札所▶ 65番 三角寺:48.3km/約80分
◀前の札所 63番 吉祥寺:3.1km/約10分
境内まで:境内まで4分
ナビTEL:0897-56-6995
場所:URL
道路情報:
次の札所▶ 65番 三角寺:48.3km/約80分
◀前の札所 63番 吉祥寺:3.1km/約10分
前神寺(64番)まえがみじ
石鈇山 金色院 前神寺(いしづちさん こんじきいん まえがみじ)
宗派:真言宗石鈇派
本尊:阿弥陀如来(伝役行者作)
開基:役行者小角
創建:七世紀後半
真言:おん あみりた ていせい からうん
宗派:真言宗石鈇派
本尊:阿弥陀如来(伝役行者作)
開基:役行者小角
創建:七世紀後半
真言:おん あみりた ていせい からうん
山門
手水場
鐘楼(しょうろう)
本堂
個人的には一番美しいのでは?と思っているお気に入りのお寺
このホームページ”マイカーお遍路”のトップページにも利用しています
銅版の青い屋根が美しいです
前神寺(64番)の見どころ
薬師堂
御瀧行者不動尊
定期的に掃除しているなどはよく分かりませんが、
1円を投げて岩肌に付けばいいことがあるようです
コメント
[…] 善通寺は弘法大師の生まれた地で、高野山の金剛峯寺、京都の東寺と並ぶ弘法大師ゆかりの三大霊跡の1つになります.さすが真言宗善通寺派の総本山、境内も広く見どころもたくさんあります.時間をかけてゆっくりお参りしたいですね. 65番三角寺と64番前神寺の間の距離がありますので、この日はなんとか65番三角寺のお参りまでは済ませたいところです.宿泊先を次の64番前神寺近くの西条市に設定しています.攻略できないと3日目に65番三角寺まで戻ることになりますので大きな時間的なロスが発生します.15:30ころに65番三角寺をお出発できた場合、距離はあるのですが途中高速道路を利用できますので次の64番前神寺のお参りを目指してもいいかと思います. […]