お遍路あるあるのまとめ
- ここで紹介する以外の『お遍路あるある』はこちらにまとめています
金剛棒の忘れ物
かなり気を付けていても忘れるんですよね~他の参拝者に指摘されたり、出発前に気づいたりと、普段、持ち歩くものではないので相当な確率で忘れます.車で移動なら出発前の点検項目に入れるくらいしかないでしょう.
菅笠をかぶっていると
歩き遍路の可能性がるということで、駐車場の協力金を求められないことがあります.こちらから積極的に駐車場を利用していることを申告したほうがいいです.
納札は事前に書いておけ!
その日に回る可能性のある枚数くらいは住所と名前だけでも記載しておきましょう.納経所に行けば書くスペースはあるのですが、本堂、薬師堂前では平なスペースがないので難儀しますよ.
白いハンカチを持参しよう
手水場の後に必要になります.白い手ぬぐいがぶら下がっているのですが・・・個人差はあると思いますが、衛生面を気にして利用ができない人もいるかと思います.全くない場合もありますのでハンカチは必須と思ったほうがいいでしょう.
団体とのバッティング
団体さんより早く納経を済ませようとすると失敗します.10人級の団体はプロガイドと共に行動していて、お参りしている間にガイドさんがまとめて参拝者分の納経を済ませます.個人の参拝者は順番通りにしたほうがいいです.
お賽銭不足
とにかく大量に必要なので事前に準備しておきましょう.最低でも本堂、薬師堂のお参りごとに×2,3枚必要です.追加で薬師堂、護摩堂、お地蔵さんなど・・・仮に1日10ケ所周るとして、1ケ所につき6枚のコインを使うと60枚のコインが必要になります.何か所か、両替してくれる納経所もあるのでが、現地で簡単に準備できる枚数ではありません.出発前に準備しておきましょう.
1番札所でもお買い物あるある
係の人にどっちがいいですか?『それはあなたが決めること』利用法は教えてくれますが、普通のお店ではないのでお勧め品は指示してくれません.だいたいのアイテムは松竹梅的に準備されているのでお財布と相談しながら購入するというのが正解です.
カーナビの使い方
次のお寺の目的地は電話番号入力がお勧め.そして、出発時は800m、残り1km以内あたりで拡大するようにします.移動間はできるだけ県道くらすの大きな道を通りたいのと、近づいたら農道クラスの道を行く必要があるからです.縮尺50mで出発してしまうと、とんでもない道を指示される場合があります.